お知らせ

2025年 春の矯正相談会

ご自身やお子さんの歯並びやお口の健康を一緒に考えてみませんか?

当院では、
3月22日(土)、3月23日(日)の10:00~19:00に矯正相談会を行います。
※完全予約制です

歯並びの状態や治療方法、費用や期間など気になることを何でもお答えします!

無理に治療を進めることは一切ございませんのでご安心ください。

また、上記の日程以外でも個別の無料相談は随時ご予約を受け付けておりますのでご連絡下さい。

歯並びでお悩みの方、
お気軽に矯正相談へお越しください。

 

 


2025年春季休暇のお知らせ

3月24日(月)から3月29日(土)までの間、当院では春季休暇とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
装置のトラブルなどございましたら、下記のメールアドレスにご連絡下さい。
info@ooki-ortho.com


2/4は三歳児検診のため 午後の診療は15:30開始

2/4は院長が三歳児検診の検診医のため、
午後の診療は15:30からとなります。
午後の電話対応は通常通り14:30からしておりますので、装置のトラブルなどございましたらご連絡ください。
どうぞ宜しくお願いします。


2025年1月24日に矯正料金が変更となります。

材料費の高騰、スタッフ増員や設備拡充により、治療にかかるコストが増加しており、毎回の処置料・矯正料金の改定をさせていただくことになりました。
2025年1月24日以降での新規の患者様が対象となります。
より一層、質の高い医療をご提供できるよう、努力研鑽を重ねる所存です。
※すでに通院中の患者様においては、治療費の増減はございません。
※既存の患者様でも、2025年1月24日以降で子供から大人の矯正治療へ移行する際は新しい料金形態となります。

どうぞ宜しくお願いします。

<変更後>
初診相談料 無料
精密検査・診断料 ¥55,000(税込)
②矯正治療基本料(年齢や治療の難易度による)
大人の矯正治療(12歳以降) ¥880,000〜¥1,100,000(税込)
子供の矯正治療(4〜12歳頃) ¥440,000〜¥550,000(税込)
子供の矯正治療後から大人の矯正治療への移行 ¥440,000〜¥550,000(税込)
③毎回の処置料
装置調整、ワイヤー交換、装置装着等 ¥5,500(税込)

歯並びでお悩みの方、
お気軽に矯正相談へお越しください。

精密検査診断料・毎回の処置料のお支払い方法・・・窓口での現金
矯正基本料金のお支払い方法・・・窓口での現金または銀行振込
矯正基本料金の分割回数は最大20回、分割手数料はなし

どうぞ宜しくお願いします。


2023年夏季休暇のお知らせ

8月1日(火)から8月8日(火)までの間、当院では夏季休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
装置のトラブルなどございましたら、下記のメールアドレスにご連絡下さい。
info@ooki-ortho.com


当院のメールの受信が一時停止していた件

年始から1月中旬にかけてinfo@ooki-ortho.comのメールの受信ができておりませんでした。
ご不便・御迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございません。
受信できなかった理由はサーバーのメールアカウントの容量が不足です。
現在は復旧しております。

ですので年末以降でメールの内容が確認できておりませんので、万が一、メールの返信がない方はお手数ですが再度送信していただくかお電話いただければと思います。
どうぞ宜しくお願いします。


矯正歯科治療の一般的な治療期間と通院回数

矯正歯科治療の一般的な治療期間が2~2年半です。
通院回数はおおよそ30回程度です。

※治療の難易度や歯の動きやすさによって前後します。


矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

1.最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1,2週間で慣れることが多いです。
2.歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
3.装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
4.矯正治療中には装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、しっかり磨いてもらったり、メンテナンスを受けてもらったりする必要があります。
5.歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
6.ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
7.ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
8.治療途中に金属アレルギーの症状が出ることがあります。
9.治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
10.様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
11.歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります
12.矯正装置を誤飲する可能性があります。
13.装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が損傷する可能性があります。
14.装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
15.装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
16.顎の成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
17.治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。
その場合、再治療等が必要になることがあります。
18.矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。


10月5日から10月7日(日)休診

10月5日から10月7日(日)までの間、日本矯正歯科学会に参加のため休診とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
装置のトラブルなどございましたら、下記のメールアドレスにご連絡下さい。
info@ooki-ortho.com


2022年夏季休暇のお知らせ

7月25日(月)から7月31日(日)までの間、当院では夏季休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
装置のトラブルなどございましたら、下記のメールアドレスにご連絡下さい。
info@ooki-ortho.com


 矯正相談Web予約はこちら